コラム No.63 「繰り返しで記憶定着」
- futureclub-english
- 2022年2月28日
- 読了時間: 2分
Go for it!
目標に向かって
朝ドラで目にしたある場面。ヒロインが一目ぼれしたアメリカ人の男の子に話しかけたいけれど、覚えたはずの英語の表現が口から出てこなくて悔しい思いをするところ。まさに多くの日本人が「学校で習ったのに、英語が話せない」と感じているのと同じだなぁと思ったシーンです。
日本の場合、義務教育のおかげでほとんどの人が少なくとも3年間はほぼ毎日、英語の学習をしています。実際に日常会話で使われている文法のほとんどは中学英語レベルですから、英語を話せる日本人は多いはずです。でも、実社会では「英語は話せません」という方も多いですね。この現象は「英語が話せない」ではなく、「英語の話し方を忘れた」です。では忘れないためにはどうしたらいいか?…とても簡単な解決策があります。「毎日繰り返して話すこと」。忘れる前に繰り返して定着させればいいのです。
スペリングも同じこと。特に英語はルール性がある単語が7割を占めていますから、読み書きはこのルール性を使えばあまり苦労なく覚えられるはずです。繰り返し読み書きすれば、必ず定着します。私たち日本人でさえ、日常的に日本語を使わなければ日本語を忘れてしまうのです。私も漢字を書いたり、言い回しがうまく出てこなかったときに痛感します。
「手洗い」 「うがい」と同様に「音読」、「暗写」を習慣づけましょう!!
ますます寒さもピークを迎えていますが、英検、高校・大学受験生の皆さんの春はすぐそこです!体調を整えて、本番で実力を発揮してください。
みんなで応援しています ! \(^o^)/
DO YOUR BEST!
Commentaires