top of page

コラム No.78「脳のオンオフの切り替えで集中力アップ↝」

  • futureclub-english
  • 40 分前
  • 読了時間: 2分

Go for it

~ 目標に向かって ~


 やっと長い夏が過ぎたと思ったら急に朝晩の冷え込みで、秋を感じる間もなく冬に入りそうな気候ですね。夏の疲れも出ているころですし、インフルエンザも流行ってきていますので、体調管理に気をつけて過ごしましょう。


 目標に向かって「やるぞ!」「頑張る!」と心に決めたはずなのに、長続きしない、ほかのことが気になって勉強以外のことをしてしまう、やる気を出そうとすればするほど逆にやる気がわかない、ということは誰にでもあることですよね。でも、「『やる気が出ない』はなくすことができる」という記事を見つけましたので、ご紹介します。


 脳内科医で医学博士の加藤俊徳氏によると、「やらなくてはいけないこと」になかなか取り掛かれないのは、意志が弱いからでも自分に甘いからでもなく、「脳のオン、オフの切り替えが上手にできていない」からだそうです。


 まずは目標をはっきりさせること。漠然と「頑張る」は達成感が味わえません。

「今から~のためにする…目的の確認

やることを書き出す」…集中すべき内容の確認

開始時間終了時間を決める」…集中して短時間で終わらせる目的


 上の内容を書き出す(脳のオン)ことが大切だそうで、「文字を書く」→「それを見る」→「手と目を使って目的を意識する」ことが運動系、伝達系、視覚系、思考系が働き、集中力をあげることにつながるのだそうです。


 先月も取り上げましたが、まさに「To-Doリスト」の効果ではないでしょうか。

私自身あきっぽい性格なので、短時間でいろいろこなしていく方法は自分に合っていますし、やり終えたときのスッキリ感(脳のオフ) はたまりません。


 このようなスケジューリングで学習を継続し、満足できる結果を出している生徒さんたちも多いです。ぜひ皆さんも「脳のオンオフ」を試してほしいと思います。

最新記事

すべて表示
コラム No.77「めちゃめちゃ暑い日こそメリハリ生活を!」

Go for it! ~  目標に向かって  ~  まいにち暑い日が続いていますね。沖縄よりも北海道が暑いなんて、今まで想像もしませんでした。北海道ではエアコン普及率が低いそうなので、学校も臨時休校の措置を取っているようです。暑い中での学習も仕事も集中できませんから仕方ない...

 
 
 
コラム No.76「英語はリズム♪」

Goforit! ~ 目標に向かって   ~  2025年度のレッスンがスタートしました。たっぷり約2週間の春休みを経て、気分も新 たに目標を定めながら進めています。 まず昨年2024年度 第3回の英検合格者のお知らせです。 【2024年度 第3回 英検合格者】...

 
 
 
コラム No.75「アレで頭を活性化させよう!」

Goforit! ~ 目標に向かって   ~  最強寒波にも負けず、英検・学年末テストとの戦いが終わり、ほっと一息ついたところですね。大学入試もひと段落して合格の報告もいただいております。リフレッシュしたらもう一度自分のライフスタイルを見直しながら次の目標を決めて進みましょ...

 
 
 

コメント


bottom of page