top of page

Information

  • futureclub-english
  • 2023年12月25日
  • 読了時間: 2分

 今年も残すところあとわずかとなりました。

2023年は皆さんにとってどんな年だったでしょうか?目標にしたことは達成できたでしょうか?達成まで至らなかったとしても目標に近づくことはできましたか?



 忙しい日々を過ごしていると「大きな目標」を見失いがちですから、週に1度は思い返 すことも必要かな、と思います。大きな目標を達成するために行っている小さなタスク(音読・暗写・ ミスチェックなど)の重要性に改めて気づくことと思います。



 私は「勉強をすること」と「テストの点数を上げること」は似て非なる関係だと思っています。勉強の醍醐味は「わからないことがわかる瞬間」です。



 英語のルールは日本語のルールと全く反対と言ってもいいくらい語順も違えば表現の仕方も違います。日本語は単一民族が使うので「やんわりそれとなく相手に気づかせる」よく言えば奥ゆかしい、悪く言えばまどろっこしい言語ですww英語は多民族が使うので「ストレートに、目に映った順番から表現する」言語です。



この文化の違いを受け入れて取り組めれば、意外と簡単に感じられるものです。ぜひ寛容な心で取り組んでください(o^-^o)



🌸10月に実施された英検の結果です。定期テスト対策と並行しながら頑張りました。また1つレベルアップ出来ましたね。素晴らしいです✨



【英検2023年度 第2回】合格者



2級…高校3年生


おめでとうございました🎊👏

最新記事

すべて表示
Information

年明けから「大学入試」🌸「英検」🌸「高校入試」🌸と立て続けに受験ラッシュで緊張状態が続いていましたが、ほっとひと段落着いたところです。当事者の皆さん、健康面でも精神面でもサポートしてきた保護者の皆さん、お疲れさまでした。これからまた新しい目標に向かって元気に進んでいき...

 
 
 
Information

先日、低学年のクラスであった嬉しい出来事。昨年から初心者でスタートしたクラスですが、文字学習も進んできたので BB カードの絵カードと英文カードを組み合わせて神経衰弱ゲームをしました。音声では大まかな文が言えるようになっていたところでしたが、文字を読むことで単語と意味がつな...

 
 
 
Information

気い酷暑から解放されて、少しずつ秋を感じられるようになりました。前期の引き続き、後期は 「音読の達人」 を目指してもらっています。努力を可視化してグラフに残しています。いろいろな場面で達成感を味わってもらえると嬉しいです。久しぶりに復活したイベントですが、数週間の間に歴然と...

 
 
 

Comments


bottom of page