top of page

information

  • futureclub-english
  • 2023年6月30日
  • 読了時間: 2分

中高生たちは定期テストや英検などテストが重なり、緊張が続いていたことと思います。

少しホッとしつつペースを崩さずに次のステージに向かいましょう!


先日ネットニュースを見ていたら面白い記事が載っていたのでシェアさせてください。


独特な話し方で人気の 「あのちゃん」。 ある子どもからの 「どうして勉強しないといけな いのか」という質問に対して、「やらないといけないってことはないと思いますけどね」「でも、勉強ができないと大人になって圧倒的にバカにされる回数が増えます」「世の中のことが何もわからないので、生きづらいです。 それは事実」「それが嫌なら、今のうちに勉強しておくと楽だと思います」と答えたそうです。まさに的を射た回答だと思いました。


確かに学生でいられる時期よりも圧倒的に社会人の時期が長いわけですからね。知識が乏しい時期が長いとかなりきついと思います。一生勉強ですから、私も日々教わることが多いです。知識を得るのに年齢は関係ないですよね。


私は、いろいろな勉強をするとさまざまな視点から物事を見ることができて、多くの人と共感できるようになると思っています。それはいずれ平和にもつながるのではないでしょうか。


また、知識があることで人生の選択肢も増えます。特に英語を身につけたら、日本だけでなく世界を視野に入れた活動の幅が広がります。自分の人生が豊かになると思うのです。


私は、英語を学習することで


「地道なことをやり続ける忍耐力・継続する力」

タイムマネジメント

「さまざまな考えを受け入れる寛容さ

心の豊かさ

「自分の意見を言える自信


を身につけてもらうことを信条にしています。



テストだけでは終わらせない。

その先にある未来のために英語を学習しましょう!!

最新記事

すべて表示
Information

年明けから「大学入試」🌸「英検」🌸「高校入試」🌸と立て続けに受験ラッシュで緊張状態が続いていましたが、ほっとひと段落着いたところです。当事者の皆さん、健康面でも精神面でもサポートしてきた保護者の皆さん、お疲れさまでした。これからまた新しい目標に向かって元気に進んでいき...

 
 
 
Information

先日、低学年のクラスであった嬉しい出来事。昨年から初心者でスタートしたクラスですが、文字学習も進んできたので BB カードの絵カードと英文カードを組み合わせて神経衰弱ゲームをしました。音声では大まかな文が言えるようになっていたところでしたが、文字を読むことで単語と意味がつな...

 
 
 
Information

気い酷暑から解放されて、少しずつ秋を感じられるようになりました。前期の引き続き、後期は 「音読の達人」 を目指してもらっています。努力を可視化してグラフに残しています。いろいろな場面で達成感を味わってもらえると嬉しいです。久しぶりに復活したイベントですが、数週間の間に歴然と...

 
 
 

Comments


bottom of page