top of page

Information

futureclub-english

日に日に寒くなってきていますが、冷たい風にも負けず元気にレッスンを行っています。 送迎されている保護者の皆さんもお疲れ様です。


現在小学生から高校生まで、レッスン中は口慣らしのトレーニングを行っています。


英語特有の語のかたまり (チャンク)をリズミカルにインプットすることで語感が養われます。語感が身につくと大まかな文形体が見えてくるようになります。定着させるときに 文法的なルールを確認すればよいのです。


では、実際にレッスン中ではどのように行われているかというと、小学生クラスでは韻を 踏んだBBカードを用いて基本構文をゲーム化してインプット。1セット16文使って約20分内に3回ほど読み上げます。 つまり20分で48回は音読していることになります。


同様に中学生クラスでは文法項目にシフト。代名詞変化、否定文、疑問文、比較級変化などさまざまな文に変えてトレーニングしています。インプット中に説明はなし。いくつか例文を私が言って口慣らしした後、「じゃあこれは?どんな文になりそう?」と投げかけるとルール性を見つけた生徒さんたちが自ら変化させた文を言ってくれます。最終的に確認のために教科書本文をチェックします。


この段階を踏んだ高校生の生徒さんたちは、リスニングも強いですし、リーディングも語のチャンクを押さえて正確に早く読むことができています。作文もスペルミスはほとんどなく書くことができ、作文力があることで英検の面接もこなせています。


Rome was not built in a day. (ローマは一日にして成らず)

長年の努力があってこそ大きな目標に達することができるのですよね。


さあ、ちょっとの努力の音読を続けて大きな夢を勝ち取りましょう!!


🌸10月に実施された英検の結果です。 皆さん定期テスト対策と並行しながら頑張り ました。 また1つレベルアップ出来ましたね。 素晴らしいです✨


【英検2022年度 第2回】 合格者


準1級 1名(当教室最年少 (高2) 合格👏)


準2級 2名


3級 2名


上記の皆さん、おめでとうございました🙌

最新記事

すべて表示

Information

年明けから「大学入試」🌸「英検」🌸「高校入試」🌸と立て続けに受験ラッシュで緊張状態が続いていましたが、ほっとひと段落着いたところです。当事者の皆さん、健康面でも精神面でもサポートしてきた保護者の皆さん、お疲れさまでした。これからまた新しい目標に向かって元気に進んでいき...

Information

先日、低学年のクラスであった嬉しい出来事。昨年から初心者でスタートしたクラスですが、文字学習も進んできたので BB カードの絵カードと英文カードを組み合わせて神経衰弱ゲームをしました。音声では大まかな文が言えるようになっていたところでしたが、文字を読むことで単語と意味がつな...

Information

気い酷暑から解放されて、少しずつ秋を感じられるようになりました。前期の引き続き、後期は 「音読の達人」 を目指してもらっています。努力を可視化してグラフに残しています。いろいろな場面で達成感を味わってもらえると嬉しいです。久しぶりに復活したイベントですが、数週間の間に歴然と...

Comments


bottom of page