top of page

2022 Summer Information

futureclub-english

長期戦になりそうな様子を見せるウクライナ情勢ですが、平和を勝ち取るために戦っている人たちの力に少しでもなれたらと思っているのは、きっと皆さんも同じだと思います。

他国での戦争に慣れてしまうことなく、継続して毎月のレッスン料から「国境なき医師団」 に支援をしております。皆さんご協力ありがとうございます。一日も早くウクライナに平和が訪れますように。


そのウクライナでは、このような厳しい状況の中でも子供たちに教育を提供し続けています。とても難しいことですが、「学びを諦めない」 ウクライナの教育方針に感心させられ ます。平和な時にはなかなか教育の大切さに気付くことができないものです。 (「テストな んて無くなればいいのに!」、「覚えること多くて面倒」なんてついつい思ってしまいますよね?)やはり、平和な場所で学ぶことができることは幸せなことなのだな、と思います。


さて、私の教室ではその学びのうちの英語、つまり外国語を習得するためのレッスンを提供しているわけですが、そもそも外国語を学ぶ意義とは何でしょう?


2つの言語を比較する



母語と外国語を比較することでそれぞれの構文、語彙、発音、文字体系のルールを見出そうとする。



共通点・相違点を導き出す。



母語を改めて見直すことになり、より理解力が増す。


つまり、外国語を学ぶプロセスを踏んでいる間に 「メタ言語意識 (使用言語を客観的に分析する能力)」 が向上し、分析的な思考能力・知力もアップ!!


うまく学習が進めば、英語だけでなく国語 (日本語)も、ほかの教科に必要な分析力や理解度もアップするわけです。


ではどうすれば英語学習を「楽しく」、「継続的に」学ぶことができるのか?興味のあるもの (スポーツ、ゲーム、映画、 ダンス、 アートなど)と結び付けていけば楽しく継続することができます。ポケモンのキャラクターに英語をもじったものも多いですし、英語で指示するゲームも多いですよね。


上手に英語学習が進めば、中学・高校で目に見えて実力が付いたことがわかります。 子どもも大人も英語に興味をもって毎日過ごしましょう!!

最新記事

すべて表示

Information

年明けから「大学入試」🌸「英検」🌸「高校入試」🌸と立て続けに受験ラッシュで緊張状態が続いていましたが、ほっとひと段落着いたところです。当事者の皆さん、健康面でも精神面でもサポートしてきた保護者の皆さん、お疲れさまでした。これからまた新しい目標に向かって元気に進んでいき...

Information

先日、低学年のクラスであった嬉しい出来事。昨年から初心者でスタートしたクラスですが、文字学習も進んできたので BB カードの絵カードと英文カードを組み合わせて神経衰弱ゲームをしました。音声では大まかな文が言えるようになっていたところでしたが、文字を読むことで単語と意味がつな...

Information

気い酷暑から解放されて、少しずつ秋を感じられるようになりました。前期の引き続き、後期は 「音読の達人」 を目指してもらっています。努力を可視化してグラフに残しています。いろいろな場面で達成感を味わってもらえると嬉しいです。久しぶりに復活したイベントですが、数週間の間に歴然と...

Commenti


bottom of page