top of page

コラムNo.73『求め続けよう!』

  • futureclub-english
  • 2024年7月31日
  • 読了時間: 2分

~Go forit~

目標に向かって


 長い夏休みの始まりです。授業から離れた「学び」を得る絶好の機会ですね。ある朝の番組で「オープンファクトリー」を取り上げていました。子供たちが自ら紙で工作した電車を電磁テープの上で走らせるのも魅力的でしたし、ビール工場で自分がビールになった気分で生産ラインに載っている映像も楽しそうでした。私はこのビール工場の見学に行ってみたい!!( *´艸`)


 今年はパリオリンピックも開催されますし、ただただスポーツ観戦を楽しむだけでなく、その会場に立つアスリートたちの日々の努力や鍛錬にも思いをはせたいと思います。もちろん自分が好きなスポーツだからとはいえ、いつも楽しいばかりではないでしょう。なぜそんなに苦しい思いをしながらも厳しい練習を続けられるのか?


成功をおさめる人たちには共通点があります。


 今や全世界的にポピュラーな「アップルコンピューター」。その創始者のスティーブ・ジョブズは、小さな子供たちでもよく知る「iPhone」や「iPod」などの画期的な商品を生み出しました。そして彼の言葉にはたくさんの人たちの心に刺さる名言があります。(本が出版されているのでご存じの方も多いかと思いますが、ご紹介させてください)スタンフォード大学卒業式スピーチを締めくくる言葉です。


"Stay hungry, Stay foolish."

(ハングリーであれ。悪か者であれ。)


 「ガツガツと何でも吸収しなさい。余計なことを考えずに目の前のことに集中しなさい。」と私なりに解釈しています。


 宿題や課題が出されたときに、「あ~めんどくさいな~」と思ってしまう。

これはもう「考えている!!」考えちゃダメなんですね。目の前に課題を置いたら余計なことは考えずに「やる」のみなんです。

ご多分にもれず、私も余計なことを考えてしまいがちなので、日々鍛錬です。(/o\)


 小・中学生クラスには、教室の夏休み明けに【English Skil Contest】(英語技能コンテスト)を予定しています。賞品も準備していますので、お楽しみに!!


"Stay hungry, Stay foolish.”の精神で目標達成!!

最新記事

すべて表示
コラム No.76「英語はリズム♪」

Goforit! ~ 目標に向かって   ~  2025年度のレッスンがスタートしました。たっぷり約2週間の春休みを経て、気分も新 たに目標を定めながら進めています。 まず昨年2024年度 第3回の英検合格者のお知らせです。 【2024年度 第3回 英検合格者】...

 
 
 
コラム No.75「アレで頭を活性化させよう!」

Goforit! ~ 目標に向かって   ~  最強寒波にも負けず、英検・学年末テストとの戦いが終わり、ほっと一息ついたところですね。大学入試もひと段落して合格の報告もいただいております。リフレッシュしたらもう一度自分のライフスタイルを見直しながら次の目標を決めて進みましょ...

 
 
 
コラム No.74「『ここが勝負』のときに頑張る自分をつくる」

Goforit! ~ 目標に向かって ~  先日テレビで、戦略家・マーケターで著名な森岡殺氏が、成功体験に基づく 『ここが勝負』のときに頑張る自分 について語っていました。  私が考える成功体験とは、 「自分の存在意義を発揮できる」...

 
 
 

Comments


bottom of page