コラム No.72 「家庭での会話が一番!!」
- futureclub-english
- 2024年5月4日
- 読了時間: 2分
Go for it!
~ 目標に向かって~
2024年度のレッスンが順調にスタートしました。クラスによっては2週間の春休みがありましたが、意欲的にスタート出来ています。お家の方が子供たちの意欲を失くさないように工夫しながら声掛けをしてきた様子が想像でき、とても感謝しています。そして新しいテキストを見てワクワクしている生徒さんたちの姿に、私もそれ以上にワクワクし、毎日とても楽しく過ごしています。私が毎日楽しく過ごせるのも、生徒さんたち、サポートしてくださるお家の方々のおかげです!
ありがとうございます!! (o^-^o)
さて、今年の4月から英検の試験内容が一部変更になりました。従来よりも「思考力」、「コミュニケーション力」が問われる内容になっています。例えば英検3級では、既存の「作文」に加えて、「メールの返信」が加わります。こちらは自分宛てに来たメールに返信するものですが、①メールの返信としてやり取りが自然にできているか、②相手の質問に対して適切に答えているか、③適切な文で締めくくりができているか、が問われます。また、2級では長文を「要約」する問題があります。
いずれにしても普段から
「状況を読む力・思考力」
「やり取りをスムーズに行う・・・コミュニケーション力」を養う必要があるのです。
これらの能力は、「英文法を学ぶ」とか「英単語を覚える」といった技術的なことではなく、私たちの母語である日本語をしっかり使いながら日々会話を重ねることで身につきます。学校のこと、仕事のこと、疑問に思うこと、テレビやユーチューブを見て思ったこと、ニュースで取り上げられていること、などなど身の回りにたくさんのトピックがあります。ちょっとしたネタで構いませんので、ご家庭で毎日なにかしらのトピックで会話を楽しんでください。
「そんな風に考えていたなんて、ずいぶん大人になっていたのね~」、「親はそんな風に感じながら仕事していたのか」、「その視点から考えたことなかったわ」など、新たな発見があります。その知識や共有した情報は、みんなの生きる糧となるでしょう。
Hozzászólások