top of page

コラム No.70 「英語上達には音読が必須!!」

  • futureclub-english
  • 2023年10月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月26日

Go for it

~目標に向かって~


 暑さが和らいできたところで、朝晩は冷えるので体調を崩しがちです。特に夏の疲れも出てくる頃ですから、みなさんも休息できる時にはしっかり体を休めて、次の行動に移るまでエネルギーチャージをしていきましょう。


 というわけで生活リズムを整えるには「タイムマネジメント」「スケジューリング」 が重要です。現在、わが家には就活を無事に終え、来春までフリーな時間を持て余している娘がおります。 すっかり起床時間が遅くなった娘は「おなかの調子が悪い」などちょっとした体調不良を訴えておりました。そこで体内時計を呼び覚ますべく、起床時間からの見直しをしています。少しずつ改善しているようで、最近は元気でにこやかになってきました。 やはり、健康にも美容にも人との接し方にしても「体を整える」ことは元気になるベースなんだなぁ、とあらためて感じています。


そして「英語を習得する」 ペースになるもの、それは耳にタコかもしれませんが、それは 「音読」 です、簡単だけど面倒くさい、やらなくてもできるのでは、と思われがちな「音読」。これを日ごろからコツコツ続けた人とそうでない人とでは、数か月の間でも差が出ます。「音読」は英語の語感を養うだけでなく、語順 (文型) に気づくことができ、重要な語はどれなのか、どのような意味なのか、まで気づくことができます。音読を丁寧に取り組めた人は、たくさん書いて練習しなくても文を理解できるのです。


 五感を刺激しながら行う「音読」は最強です。


視覚・・・まずは目で見て単語のスペルを絵のように見るので、たくさん書いて練習する必要がない


聴覚・・・自分が音読した声が聞こえてきてリスニング対策にも効果あり


味覚 ・・・(口を動かす)・・・発音に気をつけることでフォニックス (音声学)のルールを導き出すのでライティングやリスニングに効果あり


 10分あればできる 「音読」。これだけ効果があるのですから、スキマ時間にスケジューリングして習慣づけましょう!英語が得意な人に一歩近づけること、間違いなしです👍


最新記事

すべて表示
コラム No.75「アレで頭を活性化させよう!」

Goforit! ~ 目標に向かって   ~  最強寒波にも負けず、英検・学年末テストとの戦いが終わり、ほっと一息ついたところですね。大学入試もひと段落して合格の報告もいただいております。リフレッシュしたらもう一度自分のライフスタイルを見直しながら次の目標を決めて進みましょ...

 
 
 
コラム No.74「『ここが勝負』のときに頑張る自分をつくる」

Goforit! ~ 目標に向かって ~  先日テレビで、戦略家・マーケターで著名な森岡殺氏が、成功体験に基づく 『ここが勝負』のときに頑張る自分 について語っていました。  私が考える成功体験とは、 「自分の存在意義を発揮できる」...

 
 
 
コラムNo.73『求め続けよう!』

~Go forit~ 目標に向かって 長い夏休みの始まりです。授業から離れた「学び」を得る絶好の機会ですね。ある朝の番組で「オープンファクトリー」を取り上げていました。子供たちが自ら紙で工作した電車を電磁テープの上で走らせるのも魅力的でしたし、ビール工場で自分がビールになっ...

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page