top of page

コラム No.65 『単語と作文で英語習得』

  • futureclub-english
  • 2022年8月1日
  • 読了時間: 2分

Go for it!

~目標に向かって~


夏休みがスタートしました。

猛暑が続きそうな予報ですが、with コロナで正しく恐れながら元気に過ごしましょう。


夏休み中もコンスタントにレッスンを進めていきます。ここでご家庭での学習のおさらいです。


レッスンでは、効率の良い方法で英語習得ができるように数種類のタスクを組み込んでいます。これが定着すれば英語力が確実にアップします。

では、どうやって定着させるのか?

次のレッスンまでに、ご家庭で「単語のインプ ット」 、「音読」 を繰り返せばいいのです。長時間かける必要はありませんが、大切なのは「繰り返す」こと。

ふだん日本語で生活している私たちは、外国語を習得するためには意図して英語に触れる時間を作らなければいけません。大まかな時間設定をして、毎日楽しく取り組めるような雰囲気づくりができれば、英語は習得したも同然です。ご家庭でいろいろ工夫してみてください。


算数で掛け算や割り算の計算をするときに、「九九」がわからないと問題を解くことはできませんね。その「九九」に値するものが英語では 「単語」 です。「単語」がわからなければ文を読むことはできませんし、リスニングも聞き取ることはできません。


外国語習得は「単語が9割」なのです。 単語がインプットできたら、文を読むことでさらに力が付きます。例えばよく使われる単語の「have/has」ですが、いろいろな意味が含まれています。基本は「所有している」ですが、 I have two brothers. (私には兄が2人いる)。The city has a famous castle. (その市には有名なお城がある)。He is having lunch now. (彼は今昼食を食べている)などさまざまです。 この単語の意味は文で習得するしかないのです。


そして、文を習得するのに有効な手段が「作文」です。私のレッスンでは、小学生のうちから「作文・スピーチ」を取り入れています。最終的に暗唱すれば会話力もアップ!英会話と作文は切っても切れない間柄な のです。どんどん書いて暗唱して、英語力をアップさせましょう!!

最新記事

すべて表示
コラム No.76「英語はリズム♪」

Goforit! ~ 目標に向かって   ~  2025年度のレッスンがスタートしました。たっぷり約2週間の春休みを経て、気分も新 たに目標を定めながら進めています。 まず昨年2024年度 第3回の英検合格者のお知らせです。 【2024年度 第3回 英検合格者】...

 
 
 
コラム No.75「アレで頭を活性化させよう!」

Goforit! ~ 目標に向かって   ~  最強寒波にも負けず、英検・学年末テストとの戦いが終わり、ほっと一息ついたところですね。大学入試もひと段落して合格の報告もいただいております。リフレッシュしたらもう一度自分のライフスタイルを見直しながら次の目標を決めて進みましょ...

 
 
 
コラム No.74「『ここが勝負』のときに頑張る自分をつくる」

Goforit! ~ 目標に向かって ~  先日テレビで、戦略家・マーケターで著名な森岡殺氏が、成功体験に基づく 『ここが勝負』のときに頑張る自分 について語っていました。  私が考える成功体験とは、 「自分の存在意義を発揮できる」...

 
 
 

Comments


bottom of page