top of page

Progress 大きな進歩

  • futureclub-english
  • 2022年8月28日
  • 読了時間: 2分

コロナの第7波はまだまだ衰えることを知らずに増え続けています。基本的な予防対策を忘れずに過 ごしていきたいですね。元気に新学期を迎えましょう!


長い夏休みの間にも、着々と英語学習を進めてきました。少しずつでもコツコツ積み上げてきた英語力はこれから大きな実を結ぶことでしょう。英語を身につけるためのステップは大きく3つ。


1つ目は「音」からインプット。

BBカードでは「絵カード」から英文を暗唱し、その後の質問で内容を確認します。1部の単語を入れ替えれば自分が表現したい英文を言ったり書いたりすることができます。英文の内容が複雑になるものは日本語の意味からインプットして、それに対応する英文に気づいて もらいます。いずれにしても音読を繰り返して英文のリズムをつかむことが重要です。


2つ目は「チャンク(かたまり)」でインプット。

MATカードでは一般動詞単体で使うことはほとんどありません。目的語と組み合わせたり、 前置詞と目的語を組み合わせてインプットします。そうすることで単語が抜け落ちることがないのです。並べ替えのときに効果を発揮します。


3つ目は「英語を英語でキャッチする」。

リスニングや長文読解では、問題自体が英語です。これを日本語に訳しながら意味を取っていってはスピードが追いつきません。英文を頭の中でビジュアル化して、動画のようなイメージを持ちながらキャッチします。


いずれにしても単語力がなければ3ステップを踏むことはできませんので、地道にコツコツ、「5分で ~個覚えた!」などゲーム化しながら単語のインプットをしていきましょう!

最新記事

すべて表示
No.80 Progress 大きな進歩

急に夏日になったと思ったら翌日は10度くらい気温が下がったり、体調管理が難しい季節です。当教室でも冷房をかけたり暖房をかけたり…気温調節して対応しております。こまめに対応して体調を整えていきましょう!  生徒さんたちも社会人の方も日々の生活のスケジューリングに悩まれているこ...

 
 
 
No.79 Progress 大きな進歩

2025年は巳年。脱皮をするヘビのイメージから 「復活と再生」 を象徴し、新しいことが始まる年とされています。また、「巳」を「実」にかけて 「実を結ぶ」 年とも言われています。(干支のトリビア・豆知識より)今まで順調に進んできた人もそうでない人もいます。...

 
 
 
No.78 Progress 大きな進歩

楽しい学校行事、部活動、定期テスト、英検と、盛りだくさんの2学期でした。やらなければならないことか立て続けにあった生徒さんたちも少なくありません。何とか時間をやりくりし、目標を達成した人もいれば、もう一歩及ばなかった人もいます。ここで腐らず、努力したことに磨きをかけていきま...

 
 
 

Comments


bottom of page