top of page

Progress 大きな進歩

  • futureclub-english
  • 2022年6月9日
  • 読了時間: 2分

学習のレベルが上がるにつれ、わからない単語や理解が難しくなることはよくありますね。 その度に自信を無くしたり、不安に駆られることもあるかと思います。そんな時はもう一度、自分がなぜ英語学習を続けているのか、(親の立場であれば、なぜ英語を学ばせようとしているのか)に立ち返ってみま しょう。


当教室の長期目標は、「英語を得意にすることで自信や自立心を養い、将来人生を決める状況になったときに、より広い選択肢を得る」ことです。


そこに至る一つ手前のステップでは、「英語力を活かして受験を有利に進める」こと。推薦入試や外部試験利用など得られるものは大きいですから。目標が決まったら、ただ突き進むのみです!


短期目標では、小学生や英語学習初心者の場合は「音声学(フォニックス)を通して文字の読み方や書き方の初歩的なことを学び、体を動かしながら正しい音声とリズムで英語を体得する」。さらに学習や学年が進んだら、英検取得を目標に4技能 (読む・書く・聞く・話す)を伸ばします。


それらを身につけるためには、毎日の音読・暗写・単語のインプットが重要なキーとなります。地道な努力が必要になりますが、一度習慣づけてしまえば歯磨きするようなもの。ある程度取り組む時間帯を決めて、親子で話し合いながら取り組んでください。親子一丸となって取り組んだ時間は、後々すばらし い思い出の時間となるでしょう。


なりたい自分を思い描いて、有言実行しましょう!!

最新記事

すべて表示
No.80 Progress 大きな進歩

急に夏日になったと思ったら翌日は10度くらい気温が下がったり、体調管理が難しい季節です。当教室でも冷房をかけたり暖房をかけたり…気温調節して対応しております。こまめに対応して体調を整えていきましょう!  生徒さんたちも社会人の方も日々の生活のスケジューリングに悩まれているこ...

 
 
 
No.79 Progress 大きな進歩

2025年は巳年。脱皮をするヘビのイメージから 「復活と再生」 を象徴し、新しいことが始まる年とされています。また、「巳」を「実」にかけて 「実を結ぶ」 年とも言われています。(干支のトリビア・豆知識より)今まで順調に進んできた人もそうでない人もいます。...

 
 
 
No.78 Progress 大きな進歩

楽しい学校行事、部活動、定期テスト、英検と、盛りだくさんの2学期でした。やらなければならないことか立て続けにあった生徒さんたちも少なくありません。何とか時間をやりくりし、目標を達成した人もいれば、もう一歩及ばなかった人もいます。ここで腐らず、努力したことに磨きをかけていきま...

 
 
 

Comments


bottom of page