top of page

No.76 Progress 大きな進歩

  • futureclub-english
  • 2024年6月1日
  • 読了時間: 2分

 今月は特に運動会や体育祭などのイベントや、中体連・高体連もあるので、学習との両立が大変だったと思います。定期テストや資格試験にも慌てることなく取り組むには、普段から少しずつで も学習に取り組む習慣が大切ですね。


 小学生には定期テストのようなものはありませんが、だらけることなくコツコツ学習を続けている姿に感心しています。1年前に始めたばかりの生徒さんたちも今は短い会話のやり取りができるようになり、絵本も読めるようになりました。数年学習を重ねた生徒さんたちは、5行程度のスピ ーチができるようになっています。これらの文章を組み合わせれば、英会話も弾むようになりますね!


 中高生たち、プライベートクラスの生徒さんたちは「定期テストで高得点」や「英検突破」など 自分の目標に向かって突き進んでいます。「英単語1週間で100個」のノルマもほぼ完ぺきにこなし、単語力がアップしています。「英語力単語力」。長文読解もリスニングもスピーキングも結局は単語がインプットされていなければ始まりません。


 中学生たちは「音読・暗写・ミスチェック」で力を付けています。高得点を取れる生徒さんたちはノートの取り方、使い方が上手です。



 もしなかなか成果が得られない場合は、学習の取り組み方を振り返ってみてください。



1週間に3日以上は英語に触れる(短時間でも習慣づけることが大切です)


●暗写の前に、1文暗唱してからスペルミスなく書けるまで練習する


ミスチェックをする(人に説明できるまで深く理解する)


●週に10回以上は音読する (熟語の習得・作文・リスニングに効果絶大)



 英語学習はわたしたち日本人にとって「非日常」のことです。「非日常」の空間を楽しんで学習し ましょう!!

最新記事

すべて表示
No.80 Progress 大きな進歩

急に夏日になったと思ったら翌日は10度くらい気温が下がったり、体調管理が難しい季節です。当教室でも冷房をかけたり暖房をかけたり…気温調節して対応しております。こまめに対応して体調を整えていきましょう!  生徒さんたちも社会人の方も日々の生活のスケジューリングに悩まれているこ...

 
 
 
No.79 Progress 大きな進歩

2025年は巳年。脱皮をするヘビのイメージから 「復活と再生」 を象徴し、新しいことが始まる年とされています。また、「巳」を「実」にかけて 「実を結ぶ」 年とも言われています。(干支のトリビア・豆知識より)今まで順調に進んできた人もそうでない人もいます。...

 
 
 
No.78 Progress 大きな進歩

楽しい学校行事、部活動、定期テスト、英検と、盛りだくさんの2学期でした。やらなければならないことか立て続けにあった生徒さんたちも少なくありません。何とか時間をやりくりし、目標を達成した人もいれば、もう一歩及ばなかった人もいます。ここで腐らず、努力したことに磨きをかけていきま...

 
 
 

Comments


bottom of page