top of page

No.74 Progress 大きな進歩

futureclub-english

中高生は定期テストや英検が終わり、一息ついたところですね。お疲れさまでした。語学を学んでいるとどこまで上達したかわかりにくいのですが、少しずつでも上達していることは間違いないので続けていきましょう!



特に英検は級との間のギャップが大きいこともあり、一つ上の級を合格するのに1年以上かかる場合もあります。でもコツコツ学習を続けていれば「なんだかわからないうちに合格していました!」ということもしばしば。自分が気づいていないだけで確実に身についた証拠です👍



英語人口は世界の5分の1とも言われています。英語ができるようになれば世界中の多くの人とコミュニケーションが取れるのは周知の事実ですね。語学を学ぶことは他にもたくさんの利点があります。



●脳をアクティブに保つーいわゆる脳トレ


●日本語だけの生活よりも理解できる世界が広がる


●英語力がプラスされることで年収が増えることもある


●頭の回転が速くなり、より難しい情報を同時に処理することができる


●気分のリフレッシュ。精神を健やかに保ったり、疲れた気分を癒す


●異文化を知ることでより多くのコミュニケーション法を知ることになり、良い人間関係を築ける


●母語をより良く理解できる。他言語を知ることで比較する対象が生まれ、母語を客観的に見て理解することができる



というわけで、言葉を学ぶことに終わりはありません。少しずつでも地道に学習を続けましょう!


If you keep going slowly and steadily, you'll reach your goals.

ゆっくり確実にやり続ければ、目標を達成できる

最新記事

すべて表示

No.79 Progress 大きな進歩

2025年は巳年。脱皮をするヘビのイメージから 「復活と再生」 を象徴し、新しいことが始まる年とされています。また、「巳」を「実」にかけて 「実を結ぶ」 年とも言われています。(干支のトリビア・豆知識より)今まで順調に進んできた人もそうでない人もいます。...

No.78 Progress 大きな進歩

楽しい学校行事、部活動、定期テスト、英検と、盛りだくさんの2学期でした。やらなければならないことか立て続けにあった生徒さんたちも少なくありません。何とか時間をやりくりし、目標を達成した人もいれば、もう一歩及ばなかった人もいます。ここで腐らず、努力したことに磨きをかけていきま...

No.77 Progress 大きな進歩

皆さん夏休みの間にたくさんの思い出を作られたことと思います。小・中学生には当教室の夏休み明けに、 「英語絵本リーディング」「英語スキルコンテスト」 を行いました。皆さんが熱心に取り組んだ様子がわかる素晴らしいもので、その堂々たる発表の姿はとても感動的でした。お家でもお子様た...

Comments


bottom of page