top of page

No.72 Progress 大きな進歩

  • futureclub-english
  • 2023年5月29日
  • 読了時間: 2分

このお知らせのタイトルにもなっている「Progress-大きな進歩」。英語学習を始めたばかりの生徒さんも、長期にわたって学習している生徒さんも、はたまた教室に送り届けている保護者の方もふと思うこと があると思います…「ちゃんと身についているのかな?」と。


そもそも英語は外国語ですから、できないのが当たり前。少しでも出来ることが増えていたらそれは「大きな進歩」 なのです。多少の間違いに気後れすることなく、大きな声で英文をどんどん読み上げていきましょう!英語学習に黙読はタブーです。一生話せません。身につきません。英語のネイティブスピーカーになったつもりで感情をこめて音読しましょう。おうちの方もお子様たちの音読を聞いてあげてく ださいね。


音読は語感を刺激し、深い記憶につなげることができます。これは英語に限ったことではなく、ほかの教科でも同じ効果が期待できます。英語学習を通じて、ほかの教科へのアプローチも変わってきたら大きな収穫ですよね。そして何よりも大切なことは、「家族でたくさんのことについて話し合うこと」。学校のこと、仕事のこと、ニュースで取り上げられている出来事など、身の回りのことについて意見を出し合いましょう。英語は語学ですから、母語の日本語で考えられないことを英語で表現することはできないのです。たくさん話せばお互いの考え方などがわかり、「そんな風に考えたりするんだ…」と驚いたり、成長を感じられたりすることもあると思います。実際わたしも娘とのおしゃべりを通じて、若者たちの考え方やトレンドのものや言葉を教えてもらっています。


日常の会話は、社会に出て自己表現をするときにも大いに役立つと思います。大事なときに付け焼刃は利きませんものね。日々の積み重ねです。楽しい会話で明るい未来につなげましょう!

最新記事

すべて表示
No.79 Progress 大きな進歩

2025年は巳年。脱皮をするヘビのイメージから 「復活と再生」 を象徴し、新しいことが始まる年とされています。また、「巳」を「実」にかけて 「実を結ぶ」 年とも言われています。(干支のトリビア・豆知識より)今まで順調に進んできた人もそうでない人もいます。...

 
 
 
No.78 Progress 大きな進歩

楽しい学校行事、部活動、定期テスト、英検と、盛りだくさんの2学期でした。やらなければならないことか立て続けにあった生徒さんたちも少なくありません。何とか時間をやりくりし、目標を達成した人もいれば、もう一歩及ばなかった人もいます。ここで腐らず、努力したことに磨きをかけていきま...

 
 
 
No.77 Progress 大きな進歩

皆さん夏休みの間にたくさんの思い出を作られたことと思います。小・中学生には当教室の夏休み明けに、 「英語絵本リーディング」「英語スキルコンテスト」 を行いました。皆さんが熱心に取り組んだ様子がわかる素晴らしいもので、その堂々たる発表の姿はとても感動的でした。お家でもお子様た...

 
 
 

Comments


bottom of page